top of page
執筆者の写真まりかピアノ教室

新しい曲を始める時の練習の流れ【最速で曲をマスターするためのゆっくり練習】

今回は、おもに大人の生徒さん向けの内容です。



・なかなか曲が仕上がらない

・練習はしているのに上手にならない



このようなお悩みをおもちの方に、私がいつもやっている練習方法をお伝えします。



まず最初に、

練習で最優先させるのは

『間違わずに弾く』ことです。

✕悪い練習 → テンポが速いけど「弾けない所が何十ヶ所もある」

○良い練習 → テンポがゆっくりだけど「間違わずに弾けている」


①曲全体を片手ずつ弾いて指の動きを把握します。

※テンポは速くせず、自分の弾ける速さで ポピュラー曲の場合、指使いが全くかかれていないことが多いので、自分で指使いを決める必要があります。 無駄のない練習にはこれが最も重要です。 「弾きながら、いつでも瞬時に、適切な指使いで弾けるよ!」

という人は滅多にいないと思うので、しっかりと最初に決めておきます。 考えなくても弾けそうなところは指使いを書かずに、

譜面だけを見ても一瞬弾きかたに迷うような部分だけ数字を書いていきます。 スムーズに、また合理的に手や指を動かせるような指使いにします。 自分で指使いを決めるのが難しいときには、

ピアノを習っている人は先生に聞いてみてください。 クラシック曲の場合、多くはあらかじめ指使いが書かれていることが多いので

省くことができます。

②曲をいくつかのパーツに分け、①で決めた指使いどおりに一番はじめのパーツから片手ずつ練習します。 この時①の指使いが弾きにくく感じた場合はその場でチェック。あらかじめ指使いが書かれている楽譜でもどうしても自分の指に合わないこともあるので、何度弾いても弾きにくいようなら思いきって変えてみてもよいと思います。 ③最初のパーツを指使いどおりに間違わずに弾けたら、両手で弾きます。 この時にも、速さに注意。 両手演奏では片手の時よりも注意力を必要とするので、難易度があがっています。

片手の時より意識してテンポをおとし、弾ける速さに設定しましょう♪ ④二番目のパーツにうつり、また片手ずつから練習し、できたら両手を練習します。 ⑤最初のパーツと二番目のパーツを繋げて練習します。 ⑥どんどんできるパーツを増やし、繋げていきます。 ⑦曲全体がゆっくり間違わずひけるようになります。 ⑧メトロノームを使い、速さをどんどんアップしていきます。 以上が、

私がいつもやっている【最速で曲をマスターする練習方法】です! いつの間にか曲が仕上がっていますよ(*´▽`*)

閲覧数:23回0件のコメント

最新記事

すべて表示

春おさらい会の感想(2023.3.26)

今日、4ヶ月ぶりにおさらい会をしました。 みなさんいろいろあって、今回参加した生徒さんは、3人でした。 年中のYちゃん(初めての参加)、同じ小学校1年生でクラスメイトのIちゃん、Yくん。 学校以外で友達と会ってテンションがあがる小1コンビに、年中Yちゃんは圧倒されかたまって...

先生たちのおうちは貧乏?(保育園エピソード)

今日の居残り保育中、5歳のRくんが木のおもちゃを壊してしまいました。 「あー」と言ったきり、特に気にする様子もなく遊びを続けようとしたので、 「ちょっとRくん、おもちゃ壊したのに平気で遊び続けんとってよ。この保育園のおもちゃはね、全部お金を出して買ってるんだよ」...

あけましておめでとうございます

今年もまりかピアノ教室をよろしくお願いします。 ○教室の予定 ・おさらい会…レッスン室にて不定期 ・発表会 (11/19 三木町文化交流プラザ小ホール) ○講師個人の予定 ・栗林小学校合唱部の伴奏 (2/4 高松市美術館エントランスホールにてコンサート など)...

Comments


bottom of page